-
【送料無料】漢ダレ3種 9本セット
¥ 6,480
長年の研究・開発を繰り返して遂に完成した海鮮食堂満天の万能調味料、それが漢ダレ! 『かんダレ』ではなく、『オトコダレ』と読みます。 『漢』の持つ意味・・・それはパンチがあるニンニクの風味。 こちらはオトクな【送料無料】漢ダレシリーズ全3種が各3本ずつ入った9本セットです! - - - - 3種類の漢ダレ ■漢ダレ胡麻 すりゴマとニンニクをたっぷり使用し、辣油の辛味を混ぜ合わせて究極の濃厚さを追求した胡麻ダレ ■漢ダレポン酢 爽やかな柑橘とニンニクの風味、そして辣油の辛味を混ぜ合わせて究極のパンチを追求したポン酢 ■漢ダレラー油 辛味だけではなく、ニンニクやスパイスが融合することにより究極の風味を追求した辣油 【オススメ料理】 豚しゃぶ、餃子、揚げ物、サラダ、海藻、うどん、そば・・・何にでも合います! 【3種類のタレを混ぜて食べるのがオススメ★】 胡麻、ポン酢、辣油を単体で使用して食べてももちろん美味しいです。 しかし《ポン酢7&ごまだれ3+辣油》の比率で食べていただくと、辛味と風味が相乗効果でさらに美味しく頂くことができます。 これを我々は『究極の黄金比』と呼んでいます。 【原材料名】 ●ごまだれ(内容量370ml) 酢、みそ(小麦、大豆を含む、国内製造)、すりごま、みりん、にんにく、ラー油、かつお、昆布(アミノ酸等)、砂糖、ごま油 ●ぽん酢(内容量370ml) しょうゆ(小麦、大豆を含む、国内製造)、酢、みりん、にんにく、ゆず果汁、かつお、昆布(アミノ酸等)、ラー油 ●ラー油(内容量100g) 米油、唐辛子(神奈川県産)、にんにく、生姜、花椒、八角 【おせっかいな話】 1.油というものは、どんな容器に入れても注ぎ口から必ず漏れてきます。当店の辣油も使う前に振ることで中身が混ぜられますが、辣油が漏れることもありますのでお気をつけください。もし気になる方は、あらかじめ別の容器に移しておくことをオススメします。 2.胡麻と辣油は使い終わりになると中身がボトル内に残ることがあります。その場合は、漢ダレポン酢を入れて混ぜることで、中身を余すことなく使い切ることができます。
-
漢ダレ3種セット
¥ 2,160
長年の研究・開発を繰り返して遂に完成した海鮮食堂満天の万能調味料、それが漢ダレ! 『かんダレ』ではなく、『オトコダレ』と読みます。 『漢』の持つ意味・・・それはパンチがあるニンニクの風味。 こちらはお試しにぴったりな漢ダレシリーズ全3種が各1本ずつ入った3本セットです! - - - - 3種類の漢ダレ ■漢ダレ胡麻 すりゴマとニンニクをたっぷり使用し、辣油の辛味を混ぜ合わせて究極の濃厚さを追求した胡麻ダレ ■漢ダレポン酢 爽やかな柑橘とニンニクの風味、そして辣油の辛味を混ぜ合わせて究極のパンチを追求したポン酢 ■漢ダレラー油 辛味だけではなく、ニンニクやスパイスが融合することにより究極の風味を追求した辣油 【オススメ料理】 豚しゃぶ、餃子、揚げ物、サラダ、海藻、うどん、そば・・・何にでも合います! 【3種類のタレを混ぜて食べるのがオススメ★】 胡麻、ポン酢、辣油を単体で使用して食べてももちろん美味しいです。 しかし《ポン酢7&ごまだれ3+辣油》の比率で食べていただくと、辛味と風味が相乗効果でさらに美味しく頂くことができます。 これを我々は『究極の黄金比』と呼んでいます。 【原材料名】 ●ごまだれ(内容量370ml) 酢、みそ(小麦、大豆を含む、国内製造)、すりごま、みりん、にんにく、ラー油、かつお、昆布(アミノ酸等)、砂糖、ごま油 ●ぽん酢(内容量370ml) しょうゆ(小麦、大豆を含む、国内製造)、酢、みりん、にんにく、ゆず果汁、かつお、昆布(アミノ酸等)、ラー油 ●ラー油(内容量100g) 米油、唐辛子(神奈川県産)、にんにく、生姜、花椒、八角 【おせっかいな話】 1.油というものは、どんな容器に入れても注ぎ口から必ず漏れてきます。当店の辣油も使う前に振ることで中身が混ぜられますが、辣油が漏れることもありますのでお気をつけください。もし気になる方は、あらかじめ別の容器に移しておくことをオススメします。 2.胡麻と辣油は使い終わりになると中身がボトル内に残ることがあります。その場合は、漢ダレポン酢を入れて混ぜることで、中身を余すことなく使い切ることができます。
-
漢ダレ 胡麻
¥ 864
長年の研究・開発を繰り返して遂に完成した海鮮食堂満天の万能調味料、それが漢ダレ! 『かんダレ』ではなく、『オトコダレ』と読みます。 『漢』の持つ意味・・・それはパンチがあるニンニクの風味。 【漢ダレ胡麻】は、すりゴマとニンニクをたっぷり使用し、辣油の辛味を混ぜ合わせて究極の濃厚さを追求した胡麻ダレです。 【原材料名】 ●ごまだれ(内容量370ml) 酢、みそ(小麦、大豆を含む、国内製造)、すりごま、みりん、にんにく、ラー油、かつお、昆布(アミノ酸等)、砂糖、ごま油 - - - - 3種類の漢ダレ ■漢ダレ胡麻 すりゴマとニンニクをたっぷり使用し、辣油の辛味を混ぜ合わせて究極の濃厚さを追求した胡麻ダレ ■漢ダレポン酢 爽やかな柑橘とニンニクの風味、そして辣油の辛味を混ぜ合わせて究極のパンチを追求したポン酢 ■漢ダレラー油 辛味だけではなく、ニンニクやスパイスが融合することにより究極の風味を追求した辣油 【オススメ料理】 豚しゃぶ、餃子、揚げ物、サラダ、海藻、うどん、そば・・・何にでも合います! 【3種類のタレを混ぜて食べるのがオススメ★】 胡麻、ポン酢、辣油を単体で使用して食べてももちろん美味しいです。 しかし《ポン酢7&ごまだれ3+辣油》の比率で食べていただくと、辛味と風味が相乗効果でさらに美味しく頂くことができます。 これを我々は『究極の黄金比』と呼んでいます。 【おせっかいな話】 1.油というものは、どんな容器に入れても注ぎ口から必ず漏れてきます。当店の辣油も使う前に振ることで中身が混ぜられますが、辣油が漏れることもありますのでお気をつけください。もし気になる方は、あらかじめ別の容器に移しておくことをオススメします。 2.胡麻と辣油は使い終わりになると中身がボトル内に残ることがあります。その場合は、漢ダレポン酢を入れて混ぜることで、中身を余すことなく使い切ることができます。
-
漢ダレ ポン酢
¥ 648
長年の研究・開発を繰り返して遂に完成した海鮮食堂満天の万能調味料、それが漢ダレ! 『かんダレ』ではなく、『オトコダレ』と読みます。 『漢』の持つ意味・・・それはパンチがあるニンニクの風味。 【漢ダレポン酢】は、爽やかな柑橘とニンニクの風味、そして辣油の辛味を混ぜ合わせて究極のパンチを追求したポン酢で、一度食べたら普通のぽん酢には戻れない病みつきになる美味しさです! 【原材料名】 ●ぽん酢(内容量370ml) しょうゆ(小麦、大豆を含む、国内製造)、酢、みりん、にんにく、ゆず果汁、かつお、昆布(アミノ酸等)、ラー油 - - - - 3種類の漢ダレ ■漢ダレ胡麻 すりゴマとニンニクをたっぷり使用し、辣油の辛味を混ぜ合わせて究極の濃厚さを追求した胡麻ダレ ■漢ダレポン酢 爽やかな柑橘とニンニクの風味、そして辣油の辛味を混ぜ合わせて究極のパンチを追求したポン酢 ■漢ダレラー油 辛味だけではなく、ニンニクやスパイスが融合することにより究極の風味を追求した辣油 【オススメ料理】 豚しゃぶ、餃子、揚げ物、サラダ、海藻、うどん、そば・・・何にでも合います! 【3種類のタレを混ぜて食べるのがオススメ★】 胡麻、ポン酢、辣油を単体で使用して食べてももちろん美味しいです。 しかし《ポン酢7&ごまだれ3+辣油》の比率で食べていただくと、辛味と風味が相乗効果でさらに美味しく頂くことができます。 これを我々は『究極の黄金比』と呼んでいます。 【おせっかいな話】 1.油というものは、どんな容器に入れても注ぎ口から必ず漏れてきます。当店の辣油も使う前に振ることで中身が混ぜられますが、辣油が漏れることもありますのでお気をつけください。もし気になる方は、あらかじめ別の容器に移しておくことをオススメします。 2.胡麻と辣油は使い終わりになると中身がボトル内に残ることがあります。その場合は、漢ダレポン酢を入れて混ぜることで、中身を余すことなく使い切ることができます。
-
漢ダレ ラー油
¥ 648
長年の研究・開発を繰り返して遂に完成した海鮮食堂満天の万能調味料、それが漢ダレ! 『かんダレ』ではなく、『オトコダレ』と読みます。 『漢』の持つ意味・・・それはパンチがあるニンニクの風味。 【漢ダレラー油】 辛味だけではなく、ニンニクやスパイスが融合することにより究極の風味を追求したラー油は、味はもちろん、その深紅の色が美しく神々しくも見えるオススメの品。 よく振ってからご使用ください。 【原材料名】 ●ラー油(内容量100g) 米油、唐辛子(神奈川県産)、にんにく、生姜、花椒、八角 - - - - 3種類の漢ダレ ■漢ダレ胡麻 すりゴマとニンニクをたっぷり使用し、辣油の辛味を混ぜ合わせて究極の濃厚さを追求した胡麻ダレ ■漢ダレポン酢 爽やかな柑橘とニンニクの風味、そして辣油の辛味を混ぜ合わせて究極のパンチを追求したポン酢 ■漢ダレラー油 辛味だけではなく、ニンニクやスパイスが融合することにより究極の風味を追求した辣油 【オススメ料理】 豚しゃぶ、餃子、揚げ物、サラダ、海藻、うどん、そば・・・何にでも合います! 【3種類のタレを混ぜて食べるのがオススメ★】 胡麻、ポン酢、辣油を単体で使用して食べてももちろん美味しいです。 しかし《ポン酢7&ごまだれ3+辣油》の比率で食べていただくと、辛味と風味が相乗効果でさらに美味しく頂くことができます。 これを我々は『究極の黄金比』と呼んでいます。 【おせっかいな話】 1.油というものは、どんな容器に入れても注ぎ口から必ず漏れてきます。当店の辣油も使う前に振ることで中身が混ぜられますが、辣油が漏れることもありますのでお気をつけください。もし気になる方は、あらかじめ別の容器に移しておくことをオススメします。 2.胡麻と辣油は使い終わりになると中身がボトル内に残ることがあります。その場合は、漢ダレポン酢を入れて混ぜることで、中身を余すことなく使い切ることができます。